この記事を読めば、次の3つのことが分かります。
✅資産形成に「ビットコイン」が向いている理由。
✅「ビットコイン」とは、そもそも何なのか。
✅「ビットコイン」の危険性。

アラフォーフリー教師のこいんが、一人さみしく資産形成に挑んでいきます。
40歳を目の前にして、ふと考えました。
「俺の人生は、このまま家と学校の往復で終ってしまうのだろうか。」
そんな考えが頭の中に不安として広がった結果、決意したのです。
「これまで学校という敷かれたレールの上しか進んでこなかった。だからこそ、いったんはみだそう。」
もちろん「正解」なんてのは、だれにも分かりません。とにかく、このままの毎日が続くのは嫌だったのです。ただ、僕には致命的な欠点がありました。それは、
ということ。
・資産形成を考えて行動している友達なんていない。
・「教えて!」と言える強者もいない。
・かと言って習い事へ行くのも嫌。
というかなり詰んだ状態からのスタート。完全にネットや本に頼り切り、自分の力でインプットした情報でやっていこうと決めたのです。
本ブログでは、そんなかなり成功確率の低い状態からこつこつと積み上げていく記録をシェアします。
そんなこんなあって本記事でご紹介するのは、「ビットコイン」でございます!まずは、「なぜ、『ビットコイン』を選んだのか?」について書いていきますね。
資産形成に「ビットコイン」が向いている理由
最初に白状しますが、まさか「ビットコイン」しかやっていないなんてことはございません。もちろん、積み立てNISAやiDeCoもやっております。なんなら、YouTubeや音声メディアにまで手を出しております。



なんだか大分とっちらかってるね!



うるさい!!とにかく一人でできることならなんでもいいんだ!!
そう、僕は、とにかく「一人でできること」だったらチャレンジ精神強め。しかし、やってみて気付くことは、
という現実。
もちろん、NISAとかは別ですよ。「何もしなくてもいい」ということろがよさですからね。そんないろいろ「やってみた」中で、「ビットコイン」にリソースを割こうと思った理由がこちら。
・基本的には、何もしなくていい。
・リターンが大きい。
・未来への期待。
・基本的には、何もしなくていい。
ありとあらゆるのノウハウが手軽に拾えるようになった昨今。何かにどっぷりはまってつきつめようと思えば、どれだけでも楽しめる世の中です。
だからこそ、資産形成に必要なのは、
でしょう。
もっと極端に言えば、
「放っておいてもお金になってくれるもの。」
が最高ですよね。
この書き方だと「株」がちらついた方もいらっしゃるでしょう。乱暴にカテゴリ分けしてしまえば、「ビットコイン」も「株」のような投資と考えてもいいでしょう。
しかし、「株」よりもすぐれた利点がこちら。
・リターンが大きい
もうこれしかありません。
やはり、「資産形成」が目的ではないですか。もちろんSP500も素晴らしい。しかし、足りない。刺激が。
そこで、「ビットコイン」という禁断の一歩を踏み出してしまったのですよね。
購入当初は、めちゃくちゃ値動きが気になるもの。逐一追いかけていたら、あれよあれよと上がっていき。10%以上値上がりしたのです。もはや、そこから「ビットコイン」の虜です。そう、
のが「ビットコイン」の魅力と言わせてください。



いきなり10%上昇!!調子いいね!!それからどうなった?



ご存じの通り。大暴落を食らいました。現在絶賛含み損でございます。



あらら・・・。やっぱり、そんなうまい話はないんだね。



そうさ。すぐにうまくいくなんてことはない。だけどね・・・。
・未来への期待
いきなりの「爆上げ」からの、年をまたいでの「大暴落」。
感情的にもジェットコースターにのっている状態の僕ですが、今では初心者ながら「何も分からない状態」ではありません。基本的に、「ビットコイン」は、「人類の希望」なのです!!



おいおい!ジェットコースターで頭がどうかしちまったぞ。



いやいや!落ち着いて!おもしろいから聞いてくれ!!
「ビットコイン」は、「暗号通貨」や「仮想通貨」と言われています。
その「仮想」という名の通り、もともとは、
のです。
詳しくは、別記事にまとめておりますが、
「世界中の人が、だれにも支配されず、自由にやり取りできるお金。」
という「目に見えない価値」が担保されているところにおもしろさがあるのです。
そんな”うそ”みたいな「目に見えないお金」が今や「1枚400万円以上の価値」をもっているところに「新しさ」があり「将来性」があるのです。



へ~!ってことは、これから、もっと価値が上がっていくのかい?



それは、言い切れないけれど、1枚1000万円になるんじゃないかという予想している人もいるよ。



1000万!!どういうこと?
「ビットコイン」とは、そもそも何なのか。
僕自身、まだまだ勉強中の身であり、理解できていない部分の方が多いので、ちょくちょく記事を付け足していこうと思っていますが、分かってきた「ビットコイン」というもののおもしろさはこちら。
・もともとは、サトシ・ナカモトの論文から。
・著名人が購入することで価値を上げていった。
・最終的には、買えなくなる。
・もともとは、サトシ・ナカモトの論文から。
今では、「資産形成」の一端を担うほど市民権を得た「ビットコイン」ですが、その始まりは、2008年。「サトシ・ナカモト」という名前で発表された論文がきっかけでした。
そして、2009年には、「ビットコイン」のソフトウェアをネット上に発表し、運用が開始されました。
もちろん、運用開始時は、「ビットコインがお金と同様の価値である」なんてことは認められるはずもなく、一部の人たちがおもしろがって既存の「お金」と交換して持ち始めたのです。
・著名人が購入することで、価値を上げていった。
そんな”うそ”みたいなスタートを切った「ビットコイン」ですが、その「しくみ」や「将来性」、「価値観」に対して共感を抱いた投資家たちが次々と、
「ビットコインを所有する。」
というニュースが報じられるようになりました。
このようなニュースが報道され、「あれっ、もしかして?」と思った個人投資家も参戦。
あれよあれよという間に、価値が爆上がりし、一時「1ビットコインが700万円を突破する」なんてことになったのです。



最初は、価値0だったんだよね。それが700万。



でも、今は400万円台にまで落ち着いたよ。



今は400万。それが、なぜ1000万になるなんて言われているの?



それも「ビットコイン」のおもしろいところなんだ。
・最終的には、買えなくなる。
「ビットコイン」最大のおもしろさは、「終わりが決まっている」ということろにあります。
もっと言うと、
と言われているのです。
毎日少しずつ、新しい「ビットコイン」が発行されいくことで、もちろん、
「『ビットコイン』が買えない日。」
が、いつか来ると言われているのです。
そのような特徴から、
「デジタルゴールド」
なんて言う別名でも呼ばれています。「欲しいけど買えない。」という状態が現実になったのであれば、もちろん、「価値が、上がっていく。」と、予想するのが当然ですよね。
だからこそ、今は「400万円」ほどで推移しているものが、未来には、「驚くほどの価値になっている」と予想されているのです。
「ビットコイン」の危険性。



買えなくなるなんて、そんな・・・。



まだ大丈夫。買い方も国内取引所があるから簡単!



最近CMも増えてきたもんね!!



でも、最後にデメリットも知っておこう。
「デジタルゴールド」ともてはやされる「ビットコイン」ですが、もちろん「危険性」もあります。
最近では、日本の取引所も増えてきたので、不測の事態への対処をしてくれるようになりましたが、取引するときは、リスクヘッジをしっかりと取りましょう。
・暴落の危険性。
・ハッキングの危険性。
・暴落の危険性。
「暴落」については、僕自身が早速食らっているので、骨身にしみて分かっています。「ビットコイン」のような「仮想通貨(暗号資産)」は、相場の上下が激しいということが特徴です。たくさんのリターンをねらうことが可能ですが、その逆もあり得るということは、しっかりと心得ておきましょう。
・ハッキングの危険性
「ハッキング」は、「仮想通貨(ビットコイン)」ならではの危険性と言っていいでしょう。
まだまだ、「しくみ」がしっかりしていなかったときは、「ハッキング」により取引所からお金がなくなってしまったとしても保証がありませんでした。
現在は、「ハッキング」に対処してくれる取引所が増えてきました。とはいえ、取引所は、海外のものも含めたくさんあります。しっかりと、「ハッキング」への対処はどのようになっているのかを事前に確認して取引を始めましょう。


まとめ。
本記事では、「『資産形成』には、『ビットコイン』がおすすめな理由」をまとめました。
あくまでも、
・副業的な立ち位置。
・ある程度の時間をかけてもよい。
・とはいえ、リターンもほしい。
という人には、「ビットコイン」も1つの選択肢だと思います。
ぜひとも、ご自身の「生活スタイル」とご相談の上、考えてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。