✅何か始めたいんだけど、何を始めたらいいのか分からない。
✅自分のやりたいことが分からない。
✅とにかく時間がない。
そんなお悩みを解決する方法。
それが、「ブログ」です!!
その理由は、とても単純。
「どんなことにチャレンジしても、絶対に必要な力は、『日々、こつこつと続ける力』!」
だからです。
「こつこつ続ける」という能力は、これまでに「成功者」と呼ばれてきた人たちは、確実にもちあわせています。
言い方を変えると、
「『成功者』は、『成功』と呼ばれるまで続けたから『成功者』である。」
と言るでしょう。
もちろん、「歴史に名を遺せ!」と言っているわけではありません。
あなたが考える「目標」を「達成」できれば、間違いなくそれは「成功」なのです。
そんな「あなたなりの『成功』を引き寄せるツール」として、本記事では、「ブログ」を紹介します。

そうは、言っても何にチャレンジしようかな・・・。
と、チャレンジジャンルが決まり切っていない人にも「ブログ」はおすすめですので、ぜひとも、読んでみてくださいね。
「ブログ」が全てのチャレンジにおすすめな理由。
最初に、おすすめ理由をご紹介します。
▶チャレンジジャンルが決まっている人
・日々の「がんばり」を記録・発信できる。
▶チャレンジジャンルが決まっていない人
・「自分自身」について気づく「きっかけ」となる。
さて、本題に進む前に、おすすめ理由をさらっと解説します。
・日々の「がんばり」を記録・発信できる。
とつぜんですが、今までに「続かなかったこと」は、ありますか?
ジム通い、ダイエット、日記、資格の勉強などなど、現代は、「チャレンジしやすくなっている」だけに、「続かない」という経験を日常茶飯事でしょう。
では、「続かない」という理由とはなんでしょう?
答えは簡単です。
というのが答えです。
きっと、みなさんの中に、



「今年こそ『毎日歯をみがく』ということに挑戦しようとしたんだけど、やっぱり続かなかった。」
という人は、なかなかいないはず。
というのも、多くの人にとって「歯みがき」というのは、1日の生活の中で、ほとんど無意識レベルに習慣化されているので、「歯みがき」に対して「辛い」とか「めんどう」という気持ちになりにくいのです。
ここに、「続かせる」最大のヒントが隠されています。
繰り返しになりますが、「続けたい」のであれば、
「『歯みがき』レベルで『やって当たり前』という『習慣化』をねらうべき!」
なのです。
しかし、分かりますよ。



「そんなに簡単に『習慣化』できないよ。」
って話ですよね。確かに、「習慣化」をねらう内容にもよりますが、「完全な習慣化」には、2か月近くかかるとも言われています。
しかし、最初からあきらめていては、「『あきらめる』ことしか『習慣化』できない」でしょう。
そこで、朗報。「『習慣化』する超絶簡単な方法」って知っていますか?
もったいぶらずに、正解は、
という方法です!!
実は、人間の”あるある”として、
「自分との約束は、すぐにやぶるけど、他者との約束は、ちょっとやぶりずらい。」
というものがあります。
だからこそ、ジム通いを「続けたい!」のであれば、「友達と一緒に入会して一緒に行く」という方法が「習慣化」を助けてくれるのです。



理屈は分かったけど、「ブログ」と何の関係があるの?



考えてみて!「ブログ」は、たくさんの人との「約束」になるんだよ!
確認しておきたいのは、「ブログがどんな約束になるのか」ということですよね。
本記事で、ご紹介するWordPressでつくるブログは、言ってみれば、「世界中の人との約束」になるのです。
分かっています。より大げさに申しております。
しかし、
という人たちが「あなた」のブログを訪問してくれる可能性は、大いにありますよね。
ブログは、「あなたのチャレンジを見に来てくれる人たちとの約束の場」とも言えるのです。
だからこそ、「新しいチャレンジ」をするときは、その「チャレンジ内容」をブログに書き込んでいくことで、
であり、
でもあるのです!
・「自分自身」について気づく「きっかけ」となる。
続いて、まだ「チャレンジジャンルが決まっていない人」にとって「ブログ」がおすすめな理由を解説していきます。
もはや、単純な話なのですが、
という理屈です。
この世で一番生産的でない時間。それは、
「迷っていて動き出さない時間」
であることは間違いありません。
「何もしていない」ということは、「成功」とか「失敗」以前に、何も生み出していませんからね。
しかし、そんなこと言ってもやみくもに動き出すことは、こわい。
であれば、
という「ブログ」意外に考えられないでしょう。
さらに、「ブログ」がおすすめな理由をあげるとすれば、
ことにあります。
日々、いそがしさの波にもまれ、目の前のタスクだけをこなしていくだけでは、あっという間に時間は過ぎ去ってしまいます。
そこに、「ブログ」という趣味を手に入れて、「今日の出来事」、「そこから感じたこと」などなど。たわいもない内容からスタートして書き進めていくことは、もしかしたら、
「あぁ、自分ってこんなことを考えていたんだ。」
という気づきにつながり、もしかすると、
「だったら、こんなことにチャレンジしてみようかな。」
と、新たな人生の方向性を見つけることができるかもしれないのです。
繰り返しになりますが、一番よくない状態は、「立ち止まっていいること」。
もちろん、「ブログ」だけが趣味ではありませんので、ぜひとも、何かしら一歩をふみ出せるようなものを考えてみてくださいね。


WordPressブログができるまで。
早速、WordPressブログの作り方を解説していきますが、その前に。
何事も見通しが大切ですよね。これから先の作業をざっくりと見ておきましょう。
これから先、行う作業はこんな感じ。
そんな3STEPのうち、本記事では、STEP1をご紹介します!
STEP1さえ終われば、「とにかくブログが書ける!」というレベルに到達できますので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
・「サーバー」を借りよう!
・「ドメイン」を決めよう!
・「WordPress」に情報を入れよう!
ここでの手順は、言ってみれば「会員登録」のような感じ。IDやパスワード、住所の打ち込みなど、ちょっと手間な部分もありますが、さらっとクリアしましょう。
・「テーマ」を設定しよう!
・「プラグイン」を入れよう!
「早く文章を書いてみたい!」という気持ちをおさえつつ、設定をクリアしていきましょう。ただ、設定は、「疑問に思ったら自分で改善する!」という姿勢でOKです!
より、「読者満足度」を高めるためには、「リライト」が必要不可欠です!!
【STEP1】WordPressを使うために必要な準備をしよう!
では、「ブログを書くことができるレベル」を目指し、STEP1をクリアしましょう!
クリアすべき課題は、こちら。
・「サーバー」を借りよう!
・「ドメイン」を決めよう!
・「WordPress」に情報を入れよう!
では、1つずつこつこつと進んでいってくださいね。
・「サーバー」を借りよう!
調べてもらえると分かるのですが、一口にサーバーといってもたくさんあります。
僕は、いつも「エックスサーバー」というレンタルサーバーを利用しているので、「エックスサーバー」で借りた体で書き進めていきますね。
まずは、「エックスサーバー」のトップページから「新規お申し込み」へ進んでください。
その際、迷うことがあったら、次のチェックポイントを参考にしてください。
✅サーバーID
→変更しなくて大丈夫です。
✅プラン
→個人ブログであれば、「X10プラン」で大丈夫です。
✅WordPressクイックスタート
→「利用する」にチェックを入れておきましょう。
・「ドメイン」を決めよう!
「ドメイン」というのは、「ブログのURL」です。
きっと、「エックスサーバー」内でチャレンジしてみれば、「あぁ、それね!」を分かっていただけるはずです。
URLの末尾部分ですが、迷われる方がいらっしゃいますが、何を選んだとしても特に変わりありません。
もちろん、「.com」みたいな「よく聞く!」ものは、すでに使われている可能性が高いので、あきらめましょう。
逆に、「まったく聞いたことない!」というものは、設定できるチャンスは広がるのですが、URLをだれかに伝える際、「えっ?」となるかもしれないので、ちょっと気にかけてもよいかもしれません。
・WordPressに情報を入れよう!
「サーバー」、「ドメイン」と設定を進めていくと、「ブログ名」を聞かれると思います。
ここで確認しておきたいことは、
ということ。
「絶対に今決めなさい!」ということではないので、ご安心を。
あとは、流れに沿って「住所」やら「支払方法」やらを決めていくのですが、忘れてはいけないのは、
「『ユーザー名』と『パスワード』」
です!!
それらは、この後も「WordPressへログインする」ために必要になるので、必ずメモっておきましょう。
まとめ。
本記事では、「ブログを書き始める!」というところまでをご紹介しました。
最初の部分で書きましたが、
「何かしたいけど、決まらない!」
というのは本当にもったいない。
「したいことと言うのは、何かしらやってみた中で発見できる可能性が高い。」
ものです。
そういった点で言えば、「ブログ」というのは、「始めるハードルが低く、自由度が高い!」ということが素晴らしさです。
大げさにいうと、「生涯付き合っていくことができる趣味」とも言えます。
ぜひとも、この機会をチャンスと捉え、「ブログ」にチャレンジしてみてくださいね!!
コメント